恋愛は、ひとりの気持ちで好きなようにコントロールできるものではありません。
人と人の考え方や感情が複雑に折り重なって生まれるのが恋愛感情であり、それがさらに重なり続けて、交わっていくことで恋愛関係が成り立っていくものです。
そして、そこで何かしらの躓きが起こり、関係が壊れてしまうことに対しても、ひとりの気持ちだけではどうすることもできません。
“復縁したい”…そうあなたが思っていても、相手も同じように想ってくれることがなければ、どうしようもないのです。
それなら、“復縁したい”と相手にも思ってもらうことができるようにアクションを起こさなければなりません。
元彼に復縁したいと思ってもらうためにはどうしたらいいのか?
難しく考えている女性も多いかもしれませんが、実は元彼に復縁を意識させるのは比較的簡単だったりもします。
では実際に元彼に復縁したいと思わせる方法をチェックしていきましょう。
目次
元彼に復縁したいと思わせる!シンプルな方法
SNSに“いいね”だけで存在をアピール
元彼と復縁を考えているのであれば、自分の存在を完全に忘れられてしまうのは不利となります。
そのため、定期的に元彼に自分の存在をアピールしておく必要があるのです。
とはいえ、毎日連絡をするとか、LINEで一対一のやり取りをする、電話をかけるなんていうのは、アピールが過ぎるのでおすすめできません。
シンプルかつ、確実に元彼の気持ちを引きたいと思っているのであれば、SNSの元彼の投稿に3回に1回程度、“いいね”をつけてみる程度がベストです。
コメントを数必要はありませんし、もしそのあなたからのいいねを見て、元彼があなたに連絡してきたとしても、それに応じる必要はありません。
そこに事細かに対応してしまうと、それは 距離を縮めすぎ、存在感をアピールしすぎとなってしまうので、あくまで自分からの片道コンタクトにしましょう。
そうすることで、元彼もあなたからのいいねに気づき、その意図を想像するようになります。
そうなれば、元彼の脳裏からあなたが消えることはないので、意識してもらうことができるでしょう。
ほんのちょっとの優しさでハッとさせる
元彼に復縁を意識させるのに適度にシンプル、そして効果的な方法として挙げられるのが、ほんのちょっとだけ優しさをあげることです。
付き合っているときほど何もかも尽くしてあげる必要は当然ないですし、ましてや、元彼から何かお願いされたときに、それを了承してあげる必要もありません。
ここでも、ポイントとなるのはあなたから元彼への、隙をついた一瞬の優しさです。
元彼からのわがままやお願いに応えてあげるのではなく、あくまで、あなた発信で優しさを与えてあげるようにしてください。
仕事が同じなら、疲れている元彼を“お疲れ様、頑張っているね”と励ますとか、体調を気遣ってあげるなど、ふとしたさりげない優しさを見せてあげると、その優しさに元彼がグッときてしまうのです。
自分を大切にしてくれるのはやっぱり元カノしかいない…なんていう感情が湧き上がって、復縁意欲がグッと高まることになるため、ふとした瞬間、元彼が意識していない隙をつく形で、優しさをアピールしてあげましょう。
それができれば、元彼の気持ちを復縁へと持っていくことは十分に可能です。
ただ、わざとらしくとか、会うたびに頻繁に…なんていうことになると、ちょっと引かれてしまうとか警戒されてしまう可能性があるので、気をつけましょう。
他の男性の存在を匂わせる
他の男性の存在、新しい恋人…とはいかないまでも、いい感じの相手の存在を匂わせることで、元彼の復縁への意欲を一気に高めることができます。
男性の中には、元カノは自分と別れた後も自分を好きでいるものだという盲信的な認識を持っている人が少なくありません。
そのため、元カノに新しい恋人ができると、パニックを起こしてしまうものなのです。
そのパニック、落ち着かないソワソワした気持ちをうまく利用して、元彼にあなたのことを“手放したくない”とか、“誰にも取られたくない”と思わせて、復縁したい気持ちに導いていけばいいでしょう。
自分以外の男の元へ行くはずがなかった元カノに、新しい恋人ができてしまうということは、男性のプライドを深く傷つけることにもなりますし、またどこか得体の知れない深い喪失感を与えることになります。
復縁のきっかけが、男性が自身のプライドを守るためだったとしても特に問題はありませんし、復縁さえできてしまえば、その辺りのきっかけがあなたと元彼の関係に影響するいことはありません。
男性のプライドをくすぐる、負けず嫌いの元彼の闘争心に火をつけることは、シンプルに元彼に復縁を意識させるために良い方法なのです。
会ったときには笑顔を欠かさない
男性にとって、泣いている女性や怒っている女性というのは、はっきり言って厄介な存在でしかありません。
論理的に物事を考えて対応することができる男性であれば余計に、思考回路を狂わせて、ましてや無意味に体力を失うことになるヒステリーを起こす女性は、理解不能なのです。
反対に、いつも笑顔でニコニコしている女性に対しては自然と好感を抱いてしまうものでもあります。
元カノが自分と別れてからズーンと深く落ち込んで、いつも悲しそうな顔、みるからに不幸そうな顔をしているのをみると、男性はとても複雑な気持ちになります。
確かに、自分と別れたことで落ち込んでくれている元カノの姿を見て、どこか嬉しい気持ちになる部分も少なからずあるでしょう。
しかし、ではその姿を見て復縁したいと思うことができるかといえば、それは無理なのです。
女性は、感情で行動する部分があるので、男性に悲しんでいる姿、苦しんでいる姿を見せれば同情して復縁を考えてくれるのではないかと思うかもしれませんが、実際にはそうではありません。
実際には、自分と別れてもまるでノーダメージかのように笑顔で楽しそうに暮らしている女性を見ている方が、自分と別れてもそんなに悲しくないのか…と落ち込んだり、さらには、笑顔で過ごしている元カノを見て、“本当はいい女を逃してしまったのではないか”という不安な気持ちにさせ、結果として復縁を意識せざるを得ない状態まで引っ張り出すことができるのです。
元彼と会う機会があったり、元彼があなたを見かける機会があるときには、絶対に落ち込んだり悲しそうな顔を見せないようにしてください。
イメージチェンジして印象をかえる
自分を変えて元彼の目を引くというのも、復縁を意識させる方法としては有効です。
手っ取り早いのは、イメージチェンジでしょう。
髪をバッサリ切ってみたり、服装の系統を変えてみることは、どんなに鈍感な男性でも気づくことができるポイントなので、違った印象のあなたを見せることで、また違った女性と出会ったような感覚を味合わせて、復縁に少し意欲的になれるように考え方、捉え方を変えさせることができるのです。
目に映るものから情報を得ることが多いのは女性よりも男性なので、別れたときとは全く見た目が違う元カノを見たときに、別れたときの嫌なイメージであったり、もやもやした気持ちなどを無意識に抑え込むことができます。
違った印象を与えることが、再びあなたに興味を持たせるきっかけにもなりますので、イメージチェンジを有効活用しましょう。
自分磨きをして綺麗になり後悔させる
自分磨きをすることこそ、復縁への正統なルートだと思っている女性は決して少なくないと思います。
そしてそれは、決して間違ってはいません。
自分磨きをして、綺麗になり、元彼が自分と別れたことを後悔してくれればいいと思っているのであれば、あなたがちゃんと効果を出して、綺麗になることができれば、効果を得ることができるでしょう。
男性は、自分と別れた元カノが、だんだんと綺麗になっていくのをみて、“自分と別れた後の方がキラキラして見える”ことに、がっかり感を得ることもありますが、それと同時に、こんなに綺麗になれる女性を手放してしまった自分が愚かだったと感じることもあるのです。
その考え方を利用すれば、もっと綺麗になった元カノと、また一緒にいたいと元彼を復縁に前向きにさせることができます。
意外に効果的?元彼に復縁したいと思わせるセリフ
もう一人でも大丈夫だから
付き合っている期間に、比較的あなたの方が元彼に甘えることが多かったというのであれば、自分が自立をすることを宣言するような形になるセリフは、元彼にとって、元カノであるあなたが本当に自分のもとから離れていってしまうことを意識させられるセリフなのです。
甘えん坊で、自分がそばにいてあげないといけない女性だという認識がしっかりと刷り込まれている状態だと、別れた後も、心のどこかで元カノは自分なしでは生きていけないと決めつけて、元カノが自分から離れていかないと無意識のうちに勝手に思い込んでしまうことがあります。
そうすると、復縁に向けていちいち自分がアクションを起こさなくても、元カノが、アクションを起こさなくても、どうせ元カノはずっとこのままだろうと思って、復縁を意識しなくなってしまうのです。
そんなときに、元カノからこんなセリフが飛び出せば、男性は青天の霹靂で、慌てふためくことでしょう。
ずっとそこにいると思っていた元カノが自立して自分から離れていこうとしている事実に気づき、慌てて復縁を意識した行動に出るようになるはずです。
これまでで一番好きな人だったよ
“これまでで一番好きだった”とか、“こんなに相性のいい人はあなただけだった”とか、または“こんなに人を好きになったの初めてだった”なんていう発言で、元彼に特別感を出すことができると、そのセリフで元彼が復縁を意識してくれることがあります。
自分が元カノにとって特別だったという事実をはっきりと打ち明けられると同時に、もしかしたら自分にとっても元カノが特別な存在だったのではないか…という考えが浮かんでくるのです。
一度“そうではないか”と考えると、自然と元カノが自分にとってもこれまでで一番好きな人で、一番相性の良い女性だったと感じられるようになってきます。
また、褒められるのが好きな男性は、元カノからそんな言葉を受け取ると、気分が良くなって、自分をいい気分にさせてくれる元カノへの好感度が増し、その結果“やり直してもいいかもしれない”という気持ちになるのです。
今でも恋愛感情抜きで大切な人だよ
男性の中には、極端に人に嫌われることを恐れるタイプの人がいます。
自分が周囲からどう思われているのかというのがそもそもとても気になっていて、人にマイナスイメージを抱かれたり、嫌われたりするのが怖いと感じているのです。
そういった性格の男性にとって、元カノに嫌われるということも耐えられないという場合があります。
そのタイプの男性には、別れた後も自分が彼を嫌っていないことを素直に伝えてあげることで、相手の復縁意欲を掻き立てることができるのです。
あなたから元彼を振ってしまった場合には、当然“嫌われたから振られたんだ”と思っているでしょうし、元彼からあなたを振ってきた場合には“振ったから憎まれているかも、嫌われているかも”という気持ちを持っているので、いずれにしても嫌われることへの不安を抱いている状態であることに変わりはありません。
しかしそんな不安まみれの元彼に対して、“別れても、あなたのことを人間として好きだと思っている”とか、“人として素晴らしいと尊敬している”と、元彼の人間性を好いていることを感じさせるセリフを伝えてあげると、元彼は安心することができます。
安心すると同時に、恋愛関係ではなく、もっと根本的な人としての部分で元カノに好かれているという事実から、自分の奥深くを見てくれていた元カノへの感情が昂ることになるのです。
自分の全てを見てくれてた人は元カノだったと気付かされたような気持ちになり、復縁へのスイッチがオンになることもあります。
本当にいい人だよね・本当に優しいんだね
元彼の人格を誉めてあげることは元彼の復縁意欲を湧き立てることに繋がります。
いい人、優しい、思いやりがあるなど、人が褒められて決して悪い気はしない言葉を使って、元彼を誉めてあげましょう。
男性は、別れた元カノはずっと自分のことを好きでいるはずと思っていながらも、一方ではどう思われているのか、嫌われるのが怖いなどと考えている部分もあるのです。
だからこそ、わかりやすいストレートな言葉で、元カノから褒められて、人格を肯定されるような言葉を与えられると、それだけで安心感に包まれます。
自らのプライドの高さや男性としての本能に気づけていない男性の場合には、そのセリフだけで元カノへの気持ちが復活して、復縁したいと思うようになるでしょう。
男性はとても単純なところがあります。
褒められれば嬉しいし、ストレートな言葉で一番喜びを感じるのです。
そんな男性ならではの可愛らしいポイントを有効活用して、元彼の復縁意欲をくすぐってみましょう。
あなたの幸せを願ってる
どこまでも優しい元カノ、穏やかな元カノに対して男性は未練を抱くことがあります。
それを活用する、復縁意欲を湧き立たせるセリフが、“あなたがずっと幸せでありますように”とか、“あなたの幸せを願っているね”というものです。
誰だって自分のことで手一杯になってしまうことはありますし、ましてや好きな人と別れてしまったとなれば、心が荒んでしまい、人の幸せを願うどころではないでしょう。
ましてや自分をこんな荒んだ気持ちにさせた元彼に対して、相手の幸せを願うなんて気持ちはそう容易く持てるものではありません。
しかし、それを誰しもが理解しているからこそ、この相手の幸せを願うセリフが、元彼の復縁意欲をくすぐってくれるのです。
別れた後も、相手のことを憎んだり恨んだりなどせず、幸せを願うことができる心の余裕には、きっと元彼も驚かされることでしょう。
別れた直後にそんなセリフを言われても、嘘っぽいと思われてしまうので、しばらく経過して復縁に向けて動き出すことができそうな時期になったら元彼に伝えてみてください。
もし元に戻れたらなって思うときもあるよ
復縁を密かに期待している気持ちを隠しきれないセリフというのも、時には活用できます。
復縁したいとか、よりを戻したいなどといったストレートすぎるセリフでは、元彼が身構えてしまいますし、あとはメールやLINEなど文章に残ると、その文面からあなたの本心を見つけ出そうと、元彼が行間を読み、余計な憶測であなたの言葉を受け止めるかもしれません。
そのため、直接言葉を使って相手に告げるのが良いでしょう。
笑って会話することができた時に、“もしやり直せたらって考えることもあるよ”と、サラッと伝えてみてください。
元カノのこの言葉によって、元彼は、元カノとの復縁した際の状態を初めて想像することになります。
もし今、元カノと復縁したらどうなるだろう?うまくいくだろうか?
想像してみて、案外問題はなさそうだと感じれば、すぐに復縁できるほどの距離感まで元に戻すことができるかもしれません。
アプローチの効果はなし?元彼の脈あり・なし行動
元カノからの連絡を平気で無視
元カノからの連絡を徹底無視するのは、脈なしという判断材料となるでしょう。
LINEを送っても、メールを送っても、電話をかけても全て無視。
LINEに至っては、未読のまま無視。
もしくは、すでにメールも電話番号も全て着信・受信拒否設定されていて、なおかつ、これまで繋がることができていたSNSに関しても全てブロックされてしまっている…なんて状態であれば、その時点での復縁成功確率はかなり低いと判断していいでしょう。
好きな人からの連絡を無視できる男性はいません。
もし返事ができない状態であったとしても、仕事中で返信ができないとか、移動中で電話に出られないなんていうことはあっても、既読にしておいたり、またはちょっとした隙間時間を使って、今は返事ができないことを謝ったりすることでしょう。
それをしないで無視するだけなのは、元カノに対して興味がないことへの表れであり、場合によっては嫌われて避けられていることを実感する可能性もあります。
そう感じた場合には、脈なしだと判断して、突っ走って復縁告白をしたり、無理に距離を詰めないようにしたほうが良いでしょう。
周囲に元カノとの復縁があり得ないことを話していた
周囲に元カノとの復縁は絶対にない!と話していたことを知ったのであれば、現状は復縁可能性は低いと判断して、まだ行動には出ず、準備に徹してください。
男性は、女性以上に周りからの評価や評判を気にするところがあります。
嘘つきだと思われるのも嫌だし、有言実行ができないやつだと思われるのも怖いと思っている男性が、元カノとの復縁は絶対にないと言いながら、しばらくしたらやり直してました…なんてことになれば、面目が立たないわけです。
それを理解していれば、復縁を考えていれば復縁はないと言い切ることはありません。
ないと思っているから、周囲にないと言えるのです。
もしあなたが元彼との復縁を望んでいて、それでも元彼が自分の友達に復縁はあり得ないと言っていると知ったのであれば、今現状、そしてしばらくは、復縁することは難しいと判断してください。
また、一度周囲に伝えてしまったからこそ、あなたが復縁することを諦めず、行動を続けるにあたっては、元彼の周りの人も巻き込んで徐々に味方につけていくような形で復縁作戦を練らないと、成功確率は上がりません。
好きな人・気になる人がいると告げられた
復縁を考えていない、もしくは復縁はしたくないと思っている男性でも、元カノをストレートな言葉で傷つけたくないと思っている場合には、遠回しに復縁を考えていないことを告げる言葉を選びます。
そこで使うことが多いのが、“好きな人がいる”とか“気になっている人がいる”という言葉です。
これを言えば、元カノが自分との復縁を諦めてくれるだろうと考えて、“君と復縁はできない”とハッキリと振るわけではなく、自分が突き離さなくても元カノの方から離れていってくれるようにルートを作ろうとしているのだと考えられます。
もし、この言葉を元彼があなたに対して使ってきたのであれば、現時点で元彼の復縁意欲はなく、ヨリを戻したいとか、あなたからの復縁告白を待っているという段階ではないでしょう。
まだ別れてからあなたに対するモヤモヤだったり、マイナスのイメージだったりというものが、スッキリしていないからこそ、復縁を考えることができない…というケースもありますが、もし別れてからしばらくの期間が空いているのであれば、元彼はあなたが変わったこと、復縁しても問題なさそうだという実感ができていないのかもしれません。
もし、後者であれば、距離を無理に近づけるのはNGだとしても自分がちゃんと変わることができ、あなたと元彼が復縁しても、前回と同じような問題で揉めるようなことはない…と気づいてもらわないといけません。
複数でもOK!飲みや食事や遊びに誘ってくれる
もし元彼があなたに対して復縁してもいいかも…と思っているのであれば、飲み会や遊びに誘ってくれることがあるでしょう。
男性は、いわばプライドの塊である一面を持っています。
女性以上に自分のプライドが傷つけられることを極端に嫌いますので、例えば復縁するつもりがない相手と二人で一緒にいるところを友達などに見られて、“復縁したんだ”と思われることすら、嫌がるものなのです。
そんな男性が、元カノと二人きりでいるところを誰かに見られるかもしれない状況を自分から作ろうとしているということは、元カノと一緒にいるのが嫌ではない、人に見られて復縁したのかと思われても嫌ではないという意味でもあります。
また、二人きりでなく、友達を交えて遊ぶとか飲みに行くなんていうイベントに誘われるのも、脈ありだと捉えていいでしょう。
復縁はしていない、する気はないなんて表向きでは言っていても、同じ空間に一緒にいることができるのであれば、毛嫌いしているわけではありません。
もしかすると、元彼は、複数人で会う機会を作って、あなたと復縁できる可能性をチェックしたいのかもしれないですし、復縁したときに、再び仲良く過ごしていくことができるか、わだかまりなく復縁できるかをチェックしたいと考えている可能性もあるでしょう。
少なからず、元彼の方から誘ってくれたのであれば、いきなり身体の関係を求められない限りは、脈ありであるという確率も低くないことを認識しておいてください。
会話が続く・連絡のやり取りが続く
LINEや電話で、やり取りが続く、会話がスムーズに続くという場合には、元彼もあなたとの連絡を楽しんでいると受け取ることができるので、元彼からあなたに対する印象は決して悪くないでしょう。
あなたのことを嫌いであれば、まず返信はくれないですし、電話で声を聞こうなんて思わないはずです。
そこまで嫌っているわけではなくても、用件が済めば余計な会話はしないようにするでしょう。
何でもない雑談、他愛のない話でやり取りが続くのであれば、脈ありだと捉えても問題はありません。
ただ、脈ありだからと判断してそこですぐに復縁告白するのはNGです。
様子を見て、実際に会って会話するなどしてから、復縁告白のタイミングの判断を下すようにしてください。
元彼の気持ちが逆に冷める…NG行動
しつこく復縁したい気持ちを伝える
復縁したい気持ちを伝えるのは、別れてからしっかりと準備をし、環境を整え、自分の気持ちを整えていざ臨む、復縁告白の時だけにすると心に決めてください。
元彼に対して復縁をしたいと思っているのであればその気持ちは、準備に力を入れて、復縁したいという気持ちは元彼には何度も告げることがないようにしましょう。
しつこく、会うたびに、連絡をとるたびに復縁をしたい気持ちを伝えてしまうと、言葉の力がどんどん失われていき、あなたが復縁したいと本気で思っていたとしても、元彼には薄っぺらく感じられてしまうことがあります。
何度も口に出してしまうと、徐々にその言葉に込められた気持ちが軽く見られてしまうリスクももちろんですが、それ以上に、元彼に“しつこい”と思われてしまうのが問題です。
元彼に復縁したい気持ちがあれば、たった一度の復縁告白でOKをもらえます。
何度も伝えていれば、復縁したい気持ちがまだ整っていない、もしくは復縁する気がさらさらない元彼にとっては迷惑・鬱陶しい・うざいとしか感じられなくなってしまうものです。
せっかく復縁準備を整えていっても、元彼にそう思われて嫌われ、敬遠されてしまっては本末転倒なので、元彼に復縁したい気持ちを伝えるのはたった1回のチャンスに賭ける!と心に決めて、普段元彼と会話する機会があったとしても、復縁したい気持ちを匂わす発言はやめましょう。
悲しい・落ち込んでいる態度で同情を引こうとする
元彼と別れて悲しんでいる、落ち込んでいる…そんな態度を元彼に見せつけて、彼の同情を引き、復縁を受け入れてもらおうとする作戦は限りなく成功率が低い上に、元彼からのあなたへの印象を下げることになってしまうので、やめた方がいいでしょう。
特に、女性の場合には別れた直後にひどく落ち込み、その姿を元彼にアピールしようとすることが多いのですが、男性の場合には別れた直後はそこまでダメージを感じていないので、女性のそういった態度を見せられても“自分への当てつけ”程度にしか感じられない可能性が高いのです。
当然、可哀想だと感じることはないので、その態度を見て“自分がそばにいてあげないとダメなんだ”と戻ってきてくれることもありません。
自分から連絡する・返信が早すぎる
復縁したいと思っているあなたからすれば、元彼と連絡が取れる機会はとても嬉しい時間であり、いつまでも続いてほしい時間であることは理解できます。
しかし、その連絡のやり取りのきっかけが、いつもあなたから発信なのであれば、そのやり取りは復縁できるかどうかの見極めに利用する上では役に立たないことに気づかなければなりません。
元彼の方から連絡をくれるのであれば、脈あり判断ができるポイントでもありますが
、あなたが連絡した内容、元彼の返信に対する更なるあなたの返信に関する内容によっては、やり取りが続くこともあるでしょう。
また、元彼からの連絡に対して、あまりにも返信が早かったりするのであれば、元彼があなたとの連絡のやり取りに疲れてしまうかもしれません。
返信ペースは元彼に合わせるとか、近況を知りたくても質問攻めにしないなど、ある程度の自分の中でのルールを決めて連絡をとるようにしないと、元彼に避けられてしまうことになるので気をつけましょう。
ダラダラとやり取りを続ける
メールやLINEでのやり取りが長く続くのはあなたにとっては嬉しいことでしょう。
しかし、復縁前に、ダラダラと大して内容のないやり取りが続くことは、復縁というゴールに向けてのルートとして考えるのであれば、あまり良いことではありません。
用件だけやり取りをして、雑談は適度に切り上げてやり取りを終わらせることも、大切です。
あまりダラダラとやり取りを続けると、あなたとしても切りどきがわからなくなりますし、元彼がそれに対して面倒臭いと思っているのか、本当に自分と連絡がとりたくて返信をくれているのかが見えにくくなってしまいます。
そうすると、復縁可能性を判断することも、復縁告白に踏み切る機会を見極めることもできなくなってしまうので、結果として一時の楽しみのために、最終的な目標に踏み出せなくなるのです。
復縁できれば、他愛ない話はいくらでもできるので、今は元彼との連絡のやり取りは、復縁ができるかどうかをチェックするための判断材料とし、無駄遣いをしないように心がけることが大切だと考えましょう。
元彼の反応がないからと何度も匂わせ投稿をする
元カノが、別れた後も自分を想い続けているだろうと安心しきっている男性にいい薬になるのは、SNSや周囲からの情報による、“あなたにいい人がいるかもしれない”という匂わせ投稿や、口コミなのです。
もちろん、あなたが元彼の目を覚まさせて、さらには慌ててあなたを追いかけてくるように導くことができる方法でもあるわけですが、ただ気をつけないといけないのは、“やりすぎること”だということを覚えておきましょう。
あなたが新しいいい人を匂わせる投稿をしたとして、必ずしも元彼がそれに対して目に見えて反応してくるわけではありません。
コメントをくれたり、LINEなどで連絡をしてくるなど、即座に反応するとは限らないのです。
それが当たり前だということが理解できず、元彼の反応を何らかの形で引っ張り出そうと何度も何度も同じような投稿をしていると、元彼が余計にあなたから離れていってしまう可能性があります。
諦めてしまうという場合もあるでしょうし、何度も投稿するあなたの意図に元彼が気づいて、うんざりされてしまう可能性もあるでしょう。
それではあなたの狙いから遠く離れた結果となってしまうので、幸せに過ごしているとか、ちょっといい感じの人がいるかも…なんて元彼の独占欲に危機感を与える投稿は、頻繁には行わないようにしましょう。
あからさまに元彼を避けたり無視したりする
元彼をあからさまに避けたり、無視したりするような態度をとるのは、やめておきましょう。
元彼に冷たい態度をとって、男性の本能の一つである“追いかける本能”をくすぐろうとする作戦で、元彼に対して存在を無視したり、気になっていないそぶりをする女性がいますが、気がないフリをするのと、無視をする、避けるというのは全く別物です。
普通に会話を交わしたとしても、気持ちがないフリをすることは十分に可能であり、無視することによって、あなたはその都度元彼に嫌われることになるというのを理解しなければなりません。
元彼がもしも、あなたにまだ少なからず好意を抱いているのであれば、避けられ続けることで、脈なしと判断し、あなたから離れてあなたを諦めてしまうこともあるのです。
そうなれば、それは当然あなたが望んでいた結果とは違う方向へと元彼の気持ちが向かっていってしまうことになりますし、散々冷たい態度、失礼な態度をとった後に復縁告白をすることになるというのも、気まずいことと思います。
会話する機会があったとしても、その時には普通に、ごく普通に接して、元彼を無視するなんてことがないようにしましょう。
遠距離だと復縁したいと思わせるのは無理?元彼の気持ちを取り戻す方法
自分に手を抜かない!徹底的に磨いて素敵なあなたを元彼に見せて
遠距離恋愛だと、会える機会が少ないからこそ、普段から自分の身なりに手を抜いてしまう女性もいるのではないでしょうか?
どうせ彼氏には会えないんだから…と、ヘアスタイルもメイクも適当、洋服もとりあえずダサくなければいいかな…程度で着回していたり…。
綺麗な自分は彼氏に見てもらえればいいからという気持ちはよくわかりますが、そんな状態である中、別れてしまうとなると余計に身なりに気を遣わなくなってしまうこともあるかもしれません。
気持ちが落ち込んでいることもあり、仕方ないとも思うのですが、遠距離恋愛の復縁を目指しているのであれば、常に自分を磨き、彼と別れた時よりもいい女になったことを、元彼にSNSなどでしっかりとアピールすることが大事です。
落ち込めば自分の見た目などに気を遣っていられないだろうことは誰でも分かっています。
だからこそ、別れた後もしっかりと自分を磨いて、元彼がSNSであなたの姿を見たときに“あれ?前より綺麗になっていない?”と気付かせられれば、それだけでも元彼はあなたを意識せずにはいられなくなるのです。
綺麗になった理由を知りたい、何かあったのかも…と元彼から連絡をくれるきっかけになるかもしれませんよ。
未練は感じさせない!毎日を明るく前向きに過ごす
SNSでの投稿で、自分磨きの経過を載せるのも良いですが、別れた後からすぐに、投稿の内容に未練を感じさせるものは一切載せないという決まりを自分の中で作ってください。
元彼と別れてしまったことを悲しむとか落ち込んでいる、傷心モード真っ只中で毎日を過ごしている…そんなセンチメンタルな投稿は、元彼にはそこまで響かないことでしょう。
別れた直後であれば元彼はほんの少しですら気にしていない可能性が高いですし、ある程度期間が空いた後では、まだあなたが元彼を想っていることをアピールしているだけなので、元彼は“どうせ向こうからまた連絡してくるだろう”とあぐらをかいているので、元彼から距離を近づけてくれることもありません。
別れて落ち込んでいる、悲しい、寂しい…そんな気持ちは、SNSでは一切載せないこと。
SNSではあなたが毎日を明るく元気に過ごしている、何なら別れてもノーダメージ!くらいの印象を与える投稿をしましょう。
生活習慣を変えて元彼に振られた自分を完全に卒業する
生活習慣を変えようという目標を持ってみましょう。
特に、元彼と別れてしまう原因があなたの生活習慣にあったのであれば、なおさら、復縁をするためにあなたが変わるべきポイントでもあるので、真摯に受け止め、変わることに前向きになる必要があります。
お金の使い方、規則正しい生活など、元彼に指摘されたことがあるなら、その自分とはお別れして、変わることを心がけないといけません。
元彼のために…と考えるのも良いですが、全体的に規則正しく、地に足のついた健全な生活を心がけることは、今のあなたのためにもなり、またあなたの安定した未来のためにもつながっていきます。
遠距離だからこそ難しい距離感をしっかりと掴んで接すること
遠距離だからこそ、繋がるときには電話やメール、LINEのツールに限られるところがあります。
こういった、面と向かって会うわけではないツールというのは、お互いの距離感を測りにくいところがあるので、別れたカップルが連絡を取る際には気を遣わないといけないところもあるでしょう。
特に、別れたものの、できるだけ普通に連絡を取ろうとすると、ついつい恋人感覚が消えなくなってしまうものです。
振った側からすれば、その距離感が馴れ馴れしいと感じてしまうこともありますし、いつまで恋人のように振る舞うんだ?と反感を抱いてしまうこともあるでしょう。
あくまで別れて今は他人であり、別れた直後には恋人ですらないことを理解し、違和感のない範囲内でのよそよそしさは必要となります。
別れたことをお互いに一旦ちゃんと実感させないと、復縁に踏み込むこともできなくなってしまう恐れがあります。
かといって、いきなり敬語を使うとか、笑顔を見せないなんていうのはあまりにも極端すぎるので、NGではありますが、付き合っていた時の呼び名では呼ばないとか、あまり踏み込んだ質問はしないなど、声や文面だけでもある程度の距離感を感じさせることは大切です。
いつでも連絡が取れる状況を作っておくこと
遠距離恋愛では、連絡を取れるスマホだけが、唯一の二人をつなぐツールでもあります。
だからこそ、スマホを通じていつでも連絡が取れる状況を作っておくことはとても大切です。
これは、いつもスマホを持ち歩いて、いつ元彼から連絡が来てもいいように備えておくことでもありますが、それ以上に、別れて早い段階で連絡だけは取れるようにまで関係を回復させること…という意味合いが大きいことを忘れないでください。
別れてしまったことで、連絡が完全に途絶え、音信不通になってしまうこともあります。
そうなってしまうと、どうしても復縁に向けて動き出すことができなくなります。
SNSでの繋がりまで絶たれてしまうと、正直なところどうしようもないというのが事実です。
別れの理由にもよるとは思いますが、できるだけ早いうちに、友達としての関係は維持できるように、相手に持ちかけたり、別れる時点でこれからもたまには連絡を取ろうと、ブロックや拒否はしないよう取り決めておくと良いと思います。
連絡をとった時には楽しい会話・明るい話題を心がける
久しぶりに連絡をとった場合には、できるだけ楽しい会話を心がけるようにしましょう。
また、明るい話題を提供して、暗い雰囲気になったり、気まずい雰囲気になったりすることがないように心がけるようにすると良いでしょう。
別れたことを意識して、会話が弾まないとか、どこか気まずく言葉を発するのが憚られるような雰囲気では、元彼もあなたと復縁して楽しくやっていく自信がなくなってしまいますので、あなたから雰囲気を作って、盛り上げてあげることができれば良いでしょう。
どんな状況でも復縁の可能性はある!まずは元彼の気持ちをコントロールしよう
復縁はとても難しいものだと思っている人は多いと思います。
確かに、復縁は難しいものではありますが、それは何も知らないから難しいだけの話。
男性心理を知って、元彼の心を動かす行動、言動を試してみることで、元彼の気持ちを変えていくことができるようになります。
そうすれば、難しいと思っていた復縁への道は整えられ、ゴールへの距離もグッと近くなることでしょう。
演技も何も必要ない、シンプルでストレートな行動・言動で元彼の心を動かすことは可能です。
大切なのは、あなたのアクションへの元彼の反応をチェックすること。
そこだけしっかりと理解して、復縁に向けて元彼の気持ちをコントロールしていきましょう。