元彼に連絡をしたいという気持ちが抑えられずに困っている女性はいませんか?
まだ別れて間もないからこそ、今連絡をしてもきっとどうにもならない…そうわかっていても、会いたい、声が聞きたい、LINEの文面だけでもいいから彼の存在を感じたいと、我慢できずついつい連絡してしまおうとする女性は決して少なくありません。
また、意を決して連絡をすれば今度は返事を待ってしまうことになると思います。
なかなか連絡が来なければそれはそれで辛いですよね。
だからこそ、元彼から返事をもらいやすい内容を知っておくべきだと言えます。
元彼に連絡する際には、その内容にも気をつけたほうが良いので、内容のポイント、気まずくなりにくい連絡方法も一緒にチェックしておきましょう。
目次
元彼に連絡したい!衝動にかられる女性心理
未練タラタラで別れることになった
未練がある状態、自分が納得できていない状態で振られたり、衝動的に別れてしまった場合には、元彼に連絡したい気持ちが強く募ってしまうこととなります。
自分は別れたくなかったけれど、元彼が説得に応じてくれず結局別れることを承諾するしかなかったとか、自然消滅のような形で気付けばもう別れたような形になってしまっていたなんていう場合には、元彼に連絡をして確かめたいという気持ちが強くなってしまうものです。
やっぱり別れたくないと告げたいとか、別れるなんて話を無かったことにしたいなど、未練があるからこそ、過去を取り消すために元彼に連絡をしたいという気持ちが強いのでしょう。
別れた直後にふっと衝動的に湧き上がってくる感情でもあります。
やっぱり元彼のことが好きで仕方ないと感じた
別れてしばらくの間は元彼に対するモヤモヤした気持ちだったり、イライラした感情だったりで気付けなかったものの、離れてみてやっと自分が元彼のことを本当に好きだったんだと気付かされて、それを伝えたい、やっぱり離れたくないと、復縁告白をしたいと、連絡をするのを我慢できなくなってしまうという心理が働くこともあります。
好きな人とは常に連絡を取っていたいもの。
それがどんなに中身がない会話だったとしても、連絡を取っているだけで安心できてしまうということがあると思います。
元彼のことが好きで仕方ないと気づいたからこそ、繋がっていたい、かまってほしいと感じてしまうのです。
連絡して自分の気持ちを伝えたい
連絡して、自分の気持ちを全部伝えたい、いかに元かrのことを好きだと思っているのか、別れたことが悲しくて仕方ないのか、今の自分の気持ちを全て元彼に伝えることができれば、元彼が戻ってきてくれるのではないかと考えて、連絡したくなってしまう女性もいるでしょう。
自分の気持ちを説明すれば、元彼が理解を示して復縁を受け入れてくれるのではないかという淡い期待を抱いていると言ってもよいと思います。
しかし、この理由で連絡をするとしても、まだ別れてまもないころであれば、元彼にとっては迷惑でしかない場合もあるので注意が必要です。
別れて自分の気持ちを伝えたいと思うのであれば、ある程度時間を空けてからでないといけません。
早く気持ちを伝えないと誰かに取られてしまうと思っている
連絡をとって、元彼がよそ見しないようにしておかないと、他の女性に奪われてしまうという焦燥感から、元彼に連絡を入れることを我慢できない女性もいます。
すでに別れてしまっているという事実は受け止めているので、このまま放っておくとそのうち元彼に新しい彼女ができてしまう…そうなれば、復縁もうまくいかなくなってしまうという焦る気持ちが、早く連絡しようという気持ちに変化していくのです。
元彼がモテるタイプなのであれば余計に不安が強くなって、別れてすぐの時点で自分が手を離したら、少しでも引いたら誰かに取られてしまうという気持ちが強くなってしまうことでしょう。
あまり頻繁に連絡しない方がいいということは分かっていても、自分が少し目を離している間に何があるか分からないという不安感が、連絡することを我慢できなくさせてしまうのです。
まだ言い残したこと、伝えられていないことがある
元彼に対して思っていたけれどまだ言えていないこと、別れるときに散々言いたい放題言われたけれど、呆然としてしまって何も言い返せず、今になって言いたいことが整理できてきたという女性もいるのではないでしょうか?
元彼に対して、言いたい放題言えなかったからこそ、頭と心の中が整理できてきて、相手に対して抱いていた不満や怒り、自分ばかり悪者扱いされていたことに対する反撃となる“口撃”の準備が整ったと感じると、途端に連絡して言いたい放題告げたくなってしまうことがあります。
結果的に復縁に結びつくのは難しい動機ではありますが、自分がスッキリしたいという考えが一番強くなっている状態ですから、このような心理で元彼への連絡を我慢できない女性は、そもそも復縁に関してはこの時点では考えていない、または考えることができない状態なのだと思います。
言いたいことは全て伝えるにこしたことはありませんが、あまり勢いづけてしまうと、暴言ばかりになってしまうこともありますので、気をつけましょう。
返事が欲しい!元彼から返事をもらいやすい内容
元彼が詳しいこと、得意なことに関する内容
元彼に連絡をするだけではなく、元彼から返事がほしいと思っているのであれば、元彼が返事を送りやすい内容で連絡をしてみると良いでしょう。
例えば、元彼が人一倍優れた知識を持っていることであったり、元彼が好きな趣味に関することであったり。
好きなもの、得意なものに関しては、比較的豊富に知識を持っているはずですし、聞かれたときに頼りにされている感じがして、決して嫌な気持ちになることはないはずです。
男性には承認欲求という、自分の存在を周囲の人が頼ってくれたり、必要としてくれることで満たされる欲求を持っています。
女性にもあるにはありますが、男性の方がずっと強い承認欲求を持っているので別れてもう他人になってしまった元カノであっても、自分を頼ってくれる相手には好意的に接してくれるのです。
頼りにして何かを教えて貰おうとしたり、アドバイスをもらおうとしたりする内容を送れば、比較的早いうちに返事が来ることでしょう。
ただ、まだ別れてすぐの時期で、元彼が元カノに対して嫌悪感を抱いてしまっているような状態だと、どんな内容で連絡をしても、何か企んでいると思われて返事がもらえない可能性もあります。
別れてしばらくしてからの方が、返事がもらえやすいのは、この内容に限ったことではありませんので、まずは別れてからの時期がどれくらいで、今この時点で元彼に連絡を入れることが不自然ではないかを確認してから連絡を入れるようにするのが前提となります。
身体を気遣う内容
自分を大切に思ってくれている人というのは、ふとした瞬間の言動で気付けるものです。
元彼と元カノという関係になっても、元彼の体調を気遣い、健康を気遣う発言ができる女性は、男性からの評価も高くなります。
忙しいみたいという近況を耳にしたら“最近も忙しそうだけど、身体壊したりしていない?”と聞いてみたり、怪我をしたとか病気になったらしいなんて話を聞いていれば、それに対して気遣いを見せるなど、身体を気遣ってあげる発言であれば、男性も悪い気持ちにはなりません。
別れた後も、自分の健康を気遣ってくれる優しい女性…という印象を与えることもできるでしょう。
共通の友達に関する話題
比較的違和感なく、連絡をできるきっかけにもなる話題といえば、共通の友人に関する内容でしょう。
“この間、○○で□□君に会ったんだけど、会いたがっていたよ。連絡ちょうだいって伝言預かったから、連絡してみました。”なんて、ポップな感じで、あくまで伝言を伝えるという名目で連絡をするのであれば、内容に困ることもないと思います。
共通の友人と会ったら、元彼の話になった…ときには共通の友人の協力を得て、連絡できる真っ当な理由づくりをしてもらうのもいいかもしれませんね。
大人数での飲みや遊びのお誘い
大人数での飲み会や遊びの誘いであれば、元彼に連絡をしても不自然ではありませんし、元彼も返事をしやすい内容だと言ってもいいでしょう。
参加、不参加だけでも連絡は来るはずですし、時間や集合場所を伝えるのに、最低でも2回以上はやり取りを行う必要があるので、連絡したくてたまらなかったという女性からすれば願ってもないチャンスとなるはずです。
一対一で誘うというハードルが高いミッションではありませんから、女性にとっても文章を考えやすいですし、返信に対しても気軽に受け取ることができます。
そこで少しジャブのように雑談を織り交ぜて元彼の反応を伺うこともできますので、連絡したくてしかたなかった女性にとっては、この先連絡を取り続けることができるきっかけ作りにもなるはずです。
元彼も知っていること、関わっていることに関する変化の報告
付き合っていた頃にはお互いの全てを知っていたとしても、別れてしまうと途端に情報が途絶えてわからなくなってしまうことはいくらでもあります。
わからないままで気にならないこともあれば、そういえばどうなったかなあと気になってしまう事柄もあるはずです。
“うちの犬に子供が生まれたんだ!”とか、“弟の就職先が決まったよ!”なんて、付き合っている頃に元彼が絡んでいた自分の身の回りの出来事、そしてプラスアルファで元彼にお礼を言えるようなことをネタにして連絡をしてみると、比較的返事をもらいやすいかもしれません。
一緒に犬の面倒を見てくれたことに対して、弟の進路について相談に乗ってもらったことに対してなど、元彼が全く関係ない、どうでもいいことではなく、深く関わっていたことに関して報告をすれば、元彼にも違和感を抱かれることはないでしょう。
元彼に報告の連絡などをする場合には、もし自分が逆の立場だった時に“え?そんなことどうでもいいんだけど”と思わないような内容になっているかどうかをチェックしてから送るようにしてください。
元彼に連絡するときに意識しておきたいNG発言&行動
最初から“好き”や“復縁して”はNG!
元彼に連絡をする際に、別れた後最初の連絡であるにも関わらず、気持ちを抑えることができなくて“好き”だとか“復縁したい”、“ヨリを戻したい”という発言をするのはNGです。
連絡をするかしないか悩んだ結果、連絡をとることにしたのであれば、あなた自身には復縁の望みがあっても、元彼にはそれと同じ気持ちがあるかどうかは分からない状態なのではないでしょうか?
元彼が確実にあなたと復縁したいと思っていることが分かっているのであれば問題はありませんが、そうではない場合に、突然好きだとか復縁したいなどという気持ちを伝えてしまうと、元彼は身構えてしまうようになります。
まだまだ時期的に復縁なんて考えられないというタイミングである可能性もありますから、そういった発言は、やりとりを重ねて元彼の態度や言動で、何となく気持ちが落ち着いていることが分かってからにしましょう。
早く伝えないと新しい彼女ができてしまうかもしれないという不安な気持ちがあるのは理解できますが、かといってここで焦っても復縁の成功率は上がりません。
別れた時のことをほじくり返す発言はNG!
言いたいこともあるでしょう。
誤解を解きたいと思っていることもあると思いますし、言われっぱなしでプライドが傷ついたから少しは言い返してやりたいという気持ちもあると思います。
いくら相手のことをまだ好きで、未練が残っているとしても、まだ言えていないこと、ついついほじくり返して突きたい部分があるのはわかります。
しかし、元彼に久しぶりに連絡をとったというのであれば、その際にはそういった別れた時のことをほじくり返してネチネチと相手を責めるよウナことはすべきではありません。
当然、どんな原因で別れたとしても、相手のせいにしたり、相手を一方的に攻めるような発言もしてはいけないので、注意してください。
もしかすると、男性の方が何か別れた時のことを引っ張り出して文句を言ってきたり、嫌味を言ってくる可能性もあるわけですが、女性側からは一切そんな話はしないようにしましょう。
ここで相手の挑発に乗ったら、女としての株が下がるくらいに思っておくと良いかもしれません。
ある程度距離が縮まり、復縁の話ができるようになってから…別れたときに思っていたこと、元彼に言いたかったことを引っ張り出してくるのはその時でかまいません。
今はまだ、あなたが別れ話をした際のことを引き摺り出すことで復縁の可能性だけある下がってしまうことを意識しておきましょう。
近況を根掘り葉掘り尋ねるのは身構えられてしまうのでNG!
“最近は休みの日はどうやって過ごしているの?”
“新しい恋人はできた?”
“今日は何をしていたの?”
付き合っている彼女に聞かれることすら鬱陶しいと感じてしまうような質問を、元カノにされたら、当然うんざりした気持ちになるでしょう。
彼女の束縛が激しすぎることが原因で別れたのであれば、なおさら元彼が元カノが変わっていないという事実にガッカリするはずです。
別れているのですから、元彼が毎日誰と過ごそうが、どこに行って何をしようが、元カノには関係のない話であること…それを割り切って心の中に留めて置かなければなりません。
気になることは山ほどあることとは思いますが、質問攻めにすると鬱陶しいだけでなく、さらにはあれこれ尋問のように聞き出されて元カノに対する不信感を覚えてしまうことになります。
もしかしてストーカー?なんて良からぬ想像をされてしまう可能性だってゼロではないのです。
もしあなたがした質問に対して元彼が素直に答えてくれたとしても、何度も質問を投げかけるのはやめておきましょう。
特に近況に関わることは何個も何個も質問しないことです。
何度もしつこく連絡をするのは絶対NG!
質問責めにするのもしつこいですが、連絡が来ない場合や、ちょっと返事が遅いなと感じた場合に、何度も何度も連絡するのもNGな行動だと言えるでしょう。
狂気を感じさせてしまい、元彼があなたのことを怖いと思ってしまう可能性があります。
あなたにはあなたの生活があるように、元彼には元彼の生活があるのです。
それを忘れないようにしましょう。
仕事をしている時間に返事が来ないのは当たり前。
彼女ではなく元カノなんだから、後回しにされるのがデフォルトなのです。
返事が来ないことに気を揉んで、何度も連続で電話を鳴らしたり、LINEを連投するのは相手に恐怖を感じさせてしまうので気をつけましょう。
返信にすぐに飛びついて即返信はNG!
もしあなたが元彼にLINEやメールを送ったとして、それに対して元彼が少し時間を空けて返信をくれたとしましょう。
ずっと連絡が取りたいと思っていたのですから、嬉しくて仕方ないことと思いますが、だからといってその元彼からの返信に速攻で飛びついてしまうのはNG行動だと考えることができます。
駆け引きの得意・苦手はあると思いますが、元彼がもしあなたからの連絡に対して1日置いて返事をしてきたのであれば、あなたも同じくらいの時間を空けるようにしてください。
元彼の返信間隔に合わせることで、相手を追い詰めるようなプレッシャーを与えることはなくなりますし、しつこさも感じさせることがなく、やりとりが長続きしやすくなります。
ある程度の距離は大事!元カノであることを忘れないで!
元カノであるという自分の立場を忘れてはいけません。
まだ、元彼と別れて、元彼に新しい恋人の存在がないということがわかっていたとしても、自分の立場はあくまで元カノであり、今現在の彼女ではありません。
彼女という立場の人が不在であっても、あくまで自分は元カノであるという考えを必ず持ち続けるようにしてください。
それができず、ついつい彼女のように振る舞ってしまうと、それだけで一気に元彼に嫌われてしまう、ウザがられてしまう可能性があります。
元彼のことを何でも知っているかもしれませんし、元彼に対して理解のある態度をとって優しく包み込んであげられる人も、あなたかもしれません。
しかし、今現在はあくまで元カノであり、元彼とは赤の他人であることは事実なのです。
私はあなたの理解者…と調子に乗っていると、元彼に鬱陶しいと思われ、距離を置かれてしまうかもしれないので気を付けましょう。
復縁の可能性ある?元彼とのやりとりでわかる脈ありサイン
比較的早いうちに返事が来る
あなたからの連絡に比較的早い時間内で返信をくれるのであれば、元彼はあなたのことを完全に嫌っているわけではなく、むしろ、マイナスの思考は抱いていないと考えても良いでしょう。
あなたが送ったその内容がいかに元彼の好奇心をくすぐったのか…という点も加味すべきではありますが、本当に嫌いな相手に対してであれば、返信を送ることはないですし、ある程度長い時間を置いて返信することはあっても、すぐに返信をすることはありません。
もしあなたの連絡に対して元彼が早めに返信をくれるのであれば、復縁に関しての可能性は比較的残されている状態であると認識すればいいでしょう。
内容のないやりとりが続く
用事は済んでいるのに、なぜか他愛もないやりとりが続く…。
復縁をするにあたって、ダラダラと中身のないやりとりが長く続くのはあまりいいことではないという見方もできますが、内容のないやりとりを続けることができるかどうかというのは、相手とのやり取りの中でリラックスができているかどうかをチェックする一つの術となります。
今日の天気がどうだとか、通勤中に見かけた変わった人がいただとか、新しい映画が始まっただとか、特にお互いでないと理解し合えないような話でもないのに、なぜか話題が尽きず、何度もやりとりが続くというのであれば、元彼はあなたとの連絡の取り合いを楽しんでいると受け取ることができるのです。
さらに返信の速度が早いようであれば、心底元カノとのやり取りを楽しんでいると言ってもよいでしょう。
何気ないやり取りの中で、懐かしい気持ちが込み上げ、その懐かしい気持ちがうまいこと元彼とあなたとの思い出の美化に一役買ってくれているのかもしれません。
そのままいい雰囲気をつなぎ、復縁告白ができる距離感まで近づけていけるといいですね。
元彼が質問をしてきてくれる
あなたの身の回りのことについて、近況について…あなたではなく、元彼の方があなたに対して質問をしてきてくれる回数が多ければ多いほど、脈アリだと考えることができると言われています。
好きな人、気になる人のことは、いくらでも知りたいと思うものです。
あなたのことを好きだと思っている、または復縁したいかも…と密かに思っているからこそ、今のあなたのこともちゃんと知っておきたいと思っているのです。
ただ、元彼という立場から質問をしてきているので、本当に怖いところ、知らぬが仏になり得るようなポイントについては、質問してこないこともあります。
好きな人がいるか、彼氏ができたか、自分のことをどう思っているかについては、なかなか聞けない男性の方が多いでしょう。
その質問をする時には、元彼が本気で復縁モードに入った時でもあるので、一歩踏み込んだ質問をしてこないことにもどかしさを感じても、それが男性という生き物なんだ…と認識してどーんとかまえておきましょう。
変わった自分をアピールしてくる
これまでとは違う自分をアピールしてくるなんていうことがあれば、元彼は完全にあなたと復縁したいと思っていると考えてください。
一緒にいて、その中で嫌だと思うことがあったり、理解できないと思うことがあったからこそ、一度一緒に歩くことをやめたわけですから、もし復縁するとなれば、その二人の間に存在している問題を解消しなくてはならないのは火を見るより明らかです。
当然、あなたと復縁したいと元彼が思っているのであれば、復縁するために必要な物事についてちゃんと考えているはずです。
再び衝突しないためには?
二人で仲良くやっていくためには?
そこで自分が変わらないといけないという答えを出した場合には、即座に実行に移し、変わることができた自分を元カノにアピールして、復縁しても安心だと思わせたという気持ちで接してくるのです。
前とは違う自分を元彼があなたに見せてくることがあれば、元彼はあなたと復縁したいと思っていると捉えることができます。
友達としてならあり?元彼と気まずくなりにくい連絡方法
あくまで一人の友達として連絡する
元彼に元カノとして連絡すると、微妙な空気になってしまって、どこか気まずい思いをしてしまう…なんてこともあるかもしれません。
そこで、あくまで一人の友達としてのスタンスを維持し、気まずくなりにくくする方法があります。
共通の友達がいるとか、または同じ部活や職場、サークルなどに入っているというのであれば、この方法は比較的使いやすい方法だと言えるでしょう。
食事に誘うのも、飲み会に誘うのも、バーベキューなどの遊びに誘うのも、他にも友達がいると思えば、気まずさを感じることなく声をかけることができますし、万が一、断られた場合でも、ダメージは少なく済むはずです。
元カノという自分の立場をできるだけ意識しないことも大切です。
あくまで別れたのだから、その時点で一人の友達に戻っているのだと認識するようにしてください。
そうすれば、やり取りなどもかなりポップな印象になることでしょう。
元彼に対して知ったかぶりをしない
どのくらいの長さ一緒にいたのかはそのカップルによってまちまちではありますが、付き合っていた期間が長ければ長いほど、相手のことを深くまで理解し、相手の好みや考え方などに対して詳しくなっている部分は必ずあると思います。
これが嫌い、これが好きという、好き嫌いだけでなく、こういう状況で何を考えるのかとか、どう感じるのかなども手に取るようにわかることもあるでしょう。
しかし、元彼との連絡をとっている最中で気まずい思いをしたくないのであれば、まずは距離を置いて、元彼に関して知ったかぶりをしないことです。
決めつけも絶対に良くありません。
“あなたはこういう人だから”という決めつけをされてしまうと、男性は窮屈に感じてしまうこともあるはず。
少し離れている間に、元彼の好みや考え方が変わったのかもしれない…と考えるようにして、何もかもを知っている、理解しているという雰囲気を前面に出すのやめておきましょう。
何を考えているのか分からない文面を避ける
お互いに元彼と、元カノと連絡をとっているとなれば、多少気まずい気持ちがあってもそれは仕方ないことです。
対面でも気まずさはしっかりでてしまうものですが、メールやLINEとなると、その気まずさだけでなく、相手が何を考えているのか理解できない、一体どんな感情でこの内容を送ってきてくれているのかが分からないという不安も抱いてやり取りを続けることになってしまいます。
少しでも不安を消すことができれば、あとは純粋な気まずさ、照れ臭さが残るだけなのに、お互いに腹を探り合っていることで余計に気まずくなっていると考えることができるわけです。
そのため、文章で何を考えているのか分からない、何の感情も感じられない文面で連絡をするのはやめましょう。
普段通りのあなたでいる必要があります。
普段絵文字をたくさん使うなら、そのの普段通りのあなたで元彼に連絡をしてください。
何を考えているのか分からないやり取りはしないのがベストです。
相手が考えていることがわかれば、あとはお互いを理解しあうことができればOKなので、だいぶ気持ちが楽になります。
元彼が同じことを考え、気づいてくれるとは限りませんので、せめてこの時にはあなたの方が、自分の感情を素直に面に出す文章を作って元彼に送ってくださいね。
元彼への連絡はタイミングと内容が大事!急接近はせず徐々に距離を縮めよう
元彼と連絡が取りたい…元彼を恋しく思う気持ちがあれば、そんな心情が募っていくのは仕方ないことです。
しかし、元彼への連絡は、“思い立ったが吉日”ではないので要注意!
タイミングと内容をしっかり何度もチェックして、連絡を取るようにしてください。
急に接近して行って、復縁したいとか好きなどと伝えるのはちょっと無謀すぎるので、徐々に距離を詰めていけるよう、友達としての関係をキープするのが一番です。
その上で、少しずつ自分の気持ちを伝えていくことができれば、復縁成功も決して無理な話ではありませんよ!